住んでいるみなさんでも知らない事が多い、地下ピットの存在。
配管や電線などが通っている地下スペースの事を指しますが、入りずらい事や、中々問題にならない部分である為、長年放置状態のマンションがたまに見受けられます。
写真は釜場と言われる地下ピット内に設置されている凹みにある排水ポンプの状況です。
何かの原因で地下ピットに水が入った場合に屋外に排水する重要なポンプである為、定期的に動作確認、予防保全の観点から交換などの検討が望まれます。
ピット内に水が大量にあると、結露が生じ、内部にある鉄部材が錆びてしまいます。
これが、海の近くにあるマンションですと、塩害も併発し、更に錆の進行が助長されます。
ご自身で住んでいるマンションの地下ピットを覗かれてみてはいかがでしょう。
その際は必ずヘルメット着用で。
必ずどこかに頭をぶつけます。(笑)
ピンク