弊社のInstagram(インスタグラム)の公式アカウントを開設いたしました! Instagramでは会社やスタッフのこと、改修実例、日々の現場メシなど、役立つ情報や楽しい情報を発信していこうと思います! ホームページ右… 続きを読む Instagramを始めました!
カテゴリー: お役立ち情報
ドローン調査
年々その需要が高まっているドローンを使用した外壁調査。 天候に左右されやすく、打検による外装材の浮きなどは確認できませんが、足場を組んだりゴンドラを降ろしたりする必要がないため、コスト面や安全面で多くのメリットがあります… 続きを読む ドローン調査
国立国語研究所
ご存知の方もいると思いますが、弊社の所在地は東京都立川市です。 そんな弊社から歩いて約20分ほどの場所にある国立国語研究所は、先日95歳でお亡くなりになられた建築家・槇文彦先生の設計です。 槇文彦先生の作品の中では渋谷の… 続きを読む 国立国語研究所
コンクリート圧縮強度試験
こちらの写真は、本日の調査でも使用した「シュミットハンマー」というものです。 マンションにはコンクリートの設計基準強度というのがそれぞれ決められており、その強度を満たしているかを調査することもあります。 コンクリート圧縮… 続きを読む コンクリート圧縮強度試験
マンション内覧会に同行致します!
新築マンションを購入し、いざ入居すると壁の傷、ドアの立付け不良、木材のひび割れ等に気が付くことがあります。 特に最近のインテリジェント化に伴う各設備機器の操作説明に多くの時間が割り振られ、実際にはこのような事も見落とすこ… 続きを読む マンション内覧会に同行致します!
タワーマンションの外壁調査
皆様がお住いのマンションも快適な住環境を維持するためには適切な修繕工事が必要になります。 その修繕工事の範囲や時期、材料や仕様など色々な事を決定するには事前に調査をすることがとても大切です。 都心部ではすっかりお馴染みに… 続きを読む タワーマンションの外壁調査
屋上広告物規制条例(マンション管理新聞より)
京都市では、今年9月から「屋上広告物等に関する条例」が施行され、マンションの屋上塔屋にあるデベロッパーのブランドロゴやマンション名についても撤去対象となりました。 大規模修繕工事の際に、足場に設置する業者名入のPRシート… 続きを読む 屋上広告物規制条例(マンション管理新聞より)
神奈川県立近代美術館「鎌倉館」 閉館
鎌倉館は、1951年に坂倉準三設計により建てられた近代建築ですが、 神奈川県は財政難のため2016年3月をもって閉館し、敷地所有の鶴岡八幡宮との借地契約を更新しない方針のようです。 契約上、土地変換の際は更地に戻すことが… 続きを読む 神奈川県立近代美術館「鎌倉館」 閉館
ゲリラ豪雨対策
マンションにお住まいの方々に質問します。 ご自分のマンションの雨水がどのように排水されているかご存知ですか? 築後間もないからうちのマンションは大丈夫! と思っていませんか? 昨今のゲリラ豪雨… 続きを読む ゲリラ豪雨対策
マンションの寿命
私たちはマンションを長持ちさせるために日々業務を行っています。 そんな業務の中、最近良くご質問頂くきます。 「マンションの寿命ってどれくらい?」 様々な意見がありますが、ひとつはコンクリートの… 続きを読む マンションの寿命